メニュ-ブック作成について最低限知っておくべき3つのこと

メニューブック

質問です。

あなたはメニュ-ブックの目的を3つ挙げろと言われたら答えることができますか?

・・・

・・・

・・・

いかがですか?答えることはできたでしょうか?

実は、メニュ-作成の目的を必ず理解しておいてほしいと思ったので、いきなり質問をしてみました。

 

目次

飲食店におけるメニューブックの目的とは?

メニュ-ブックは、あなたがコンセプトに合わせて作成した、メインメニュ-やサブメニュ-をただ単純に羅列すればいいというものではありません。

それでは、せっかく時間を掛けて作ったメニュ-が死んでしまいます。

そうならないために、3つの目的を知っておいてほしいと思います。

 

目的1、顧客満足を向上させる

目的2、目標売上高の達成

目的3、利益高獲得

 

メニュ-ブックにはこれらの目的があります。

この目的を達成する為にメニュ-ブックは作成しないと行けないのです、

なので、メニュ-ブックは飲食店において、一番の販促ツ-ルということが言えるのです。

 

飲食店においての販促について、もう少し説明します。

飲食店で行われる販促活動は、

 

①:初来店促進

②:再来店促進

③:客単価UP促進

 

の3つがあります。

 

メニュ-ブックを作成する時には、3つの目的を達成する為にあるということ、その為の販促ツ-ルであるということを理解した上で作成すると、メニュ-ブックは戦略的に作らなければいけないということに気付くのではないでしょうか?

 

 

メニュ-ブック作成についてみんなが誤解していること

メニュ-ブックの良し悪しは、「綺麗さ」や「まとまり」が重要なのではありません。

ここを誤解してしましまうと、目的を達成することが出来ません。

目的とは、「顧客満足の向上」「目標売上高の達成」「利益高獲得」です。

 

重要なのはお客さまの視線になって考えることです。

そうは言っても、なかなかイメ-ジ出来無かったりするでしょうから、作成の手順と構成検討のポイントを挙げておきます。

手順と構成ポイントに沿って考えてみてください。

 

「メニュ-ブック作成力」を鍛える

作成の手順と構成検討のポイントの前に、売りたい料理を売るために、お客さまの頭の中がどういった流れで料理を選択しているのかお伝えしておきます。

 

お客さまは頭の中は、下記の流れで料理を選択しています。

それは、AIDAの法則といいます。

AIDAとはこんな流れになります。

 

A(アテンション)注意を引き付ける

I(インタレスト)興味、関心を引く

D(デザイア-)欲求を掻きたてる

A(アクション)注文をしてもらう

 

AIDAの法則に乗っ取って、作成してみましょう。

 

メニュ-作成の手順

手順1:全体の構成を考える

手順2:配置したカテゴリ内に料理名と売価を入れる

手順3: 売りたい料理を強調する

手順4:全体の構成を確認して、再度見直す

手順5:人に見てもらう

手順6:手直しをして構成終了

 

メニュ-ブック構成検討のポイント

 

①:売りたい料理を大きく目立たせているか

②:メニュ-を見たときの目線の動きに注目出来ているか

③:色使いは「食欲をわかせる色」になっているか

④:なるべく手書き感のある文字になっているか

⑤:その料理のおすすめの理由を端的に表現できているか

⑥:その料理の特別感を盛り上げる宣伝文句ははいっているか

⑦:写真は必ず「おいしそうなもの」を使用しているか

⑧:料理のカテゴリは増やしているか

⑨:売りたいものは真ん中の価格で売るようにしてあるか

⑩:メイン料理の横にサブを配置して追加を誘引できているか

⑪:品揃えを豊富に見せられているか

 

お客さまの頭の中を考えて、手順と構成ポイントを使ってメニュ-ブックを完成させてください。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

これまで、20代前半より8店舗のお店をオープンしてきました。銀行などから融資を受けることなく無借金で10年以上経営するも、自分の将来が見えなくなってしまったため、全て従業員や知人に売却。

その後、店舗の開業、店舗展開に携わり、これまでオープンしてきた店舗は100を超えます。

また、集客の専門家でもあるため、全国各地より『集客支援』の依頼が絶えず来ており、これまでサポートした個人事業主・企業様は500件以上となっています。

目次