「店舗展開」 一覧

郊外テナント

店舗展開 立地

2017/12/19

郊外のテナントや店舗を開業・出店する前に・・

郊外への出店を考えるときに、知っておきたい基本の商圏範囲やTG(交通発生源)の見付け方などをご紹介してきます。   郊外立地は「車で5分」が基本 郊外立地の場合、店まで「車で5分」の商圏を想定することが基本となります。 通常は、半径2km~3km円といったところでしょう。   商圏とは、「日常的に、たしかに来店してくれている範囲」でなければなりません。 その範囲は多くの調査の結果、「店舗を中心として、概ね半径2km」ということが分かっているのです。   5分間ドライブで商圏調 ...

no image

飲食店の開業・集客 経営 店舗展開

2017/12/5

成功者が実践する店舗を10店舗以上に増やす経営術

10店舗以上を経営するオーナーとなるためには、職人から卒業して経営者にならなくてはなりません。 例えば、「お客さまのためなら儲けは度外視」という考え方のオーナーは、職人気質が強いといえます。お客様から喜ばれるために味やサービスを磨くことは大切ですが、それだけでは多店舗経営は成り立たないのです。   また、ずっと現場に立ち続けたいと願うオーナーもいらっしゃいます。 しかし、ずっと現場に出ていると、自分のいない店舗のマネジメントができませんよね。 現場目線をなくしてはいけませんが、経営者としての目線 ...

no image

店舗展開 融資・資金調達

2017/12/5

多店舗展開のリスクを最小限に抑え、どんどん店舗展開する方法

飲食店経営をはじめて、1店舗目で安定して利益が出るようになると、次の店舗の出店することを考える人も多いと思います。   店舗を増やしたいと思う理由は、ひとそれぞれあると思います。 もっとお金を儲けたい人、スタッフがキャリアップできるように店舗数を増やしたい人、スタッフに独立してほしいから任せられるお店を増やしたい人など様々です。   理由は何にせよ多店舗展開を考えるなら、なぜ多店舗展開するのか、いつまでに何店舗を展開するのか、どこに出店していくのか、といったことを自分の中で整理しておく必要があり ...

no image

財務・会計 経営 店舗展開

2017/12/5

店舗を増やすならマネジメントに注意!!

飲食店経営で成功したいと願うあなたは、将来たくさんの店舗を持ちたいと考えているかもしれません。 飲食店経営で成功するためには。1店舗よりも2店舗、そしてさらに拡大していく攻めの姿勢も重要となります。 経営する店舗が1店舗だけの場合、売上の限界も低いため思うような収入が確保できないかもしれません。   また、その店舗に問題が生じると、たちまち収入がストップしてしまいます。 店舗を増やすことは、経営の守りを固めるという面から見ても必要なことなのです。   多店舗展開の前に立ちはだかるマネジメントの壁 ...

no image

店舗展開 融資・資金調達

2017/12/5

銀行から有利な条件で融資を引き出す格付け攻略法

5店舗以上のお店を経営する規模になると、銀行からのプロパー融資を受けることが増えてきます。 なぜなら、信用保証協会の保証付き融資には限度があり、限度額では2、3店舗の出店費用しか賄えないからです。 店舗数が増えれば、限度額以上の資金が必ず必要になります。   プロパー融資には信用保証協会のような限度額がなく、保証料も必要ありません。 その代わり融資の審査が厳しく、経営状況が悪ければ融資が受けられない場合もあります。 一方、経営状況などが良ければ有利な条件で融資を受けることも可能です。 ここでは、少しでも有 ...

フランチャイズで開業を考えている方へ

店舗展開 開業・起業

2017/11/18

フランチャイズで開業を考えている方へ

フランチャイズって儲かるの? それとも儲からないの? そんなあなたの疑問解消します。   フランチャイズってどうなの? って聞くとこんな意見が多いようです。   ・FC本部のほとんどは極悪な所が多い ・素人をだまし金を巻き上げFC加入させたらほったらかし ・経営者のターゲットは,加盟店で,消費者ではありません。 ・日本人感覚の“のれんわけ”とは,根本的に違うのです。 ・加盟店の“オーナー”という満足感は得られるのも,わずかな時間です。 ・収入はパートタイマー並みです。 ・開業者を募るのは自社運営 ...

店舗展開

1999/11/30

もう、お店やめようかな・・・(´Д`)

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ 「もうお店、やめようかな・・・」 コンナコト、考えたことないですか? 店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下は、10年間のあいだに何回も考えました(>_<)   だいたい、こんなこと考えるときはお客様がお店に来ないとき・・ 働いても働いても、収入に繋がらず借金は増えていく一方 そんな時に限って、スタッフも辞めていく・・・ 「ホッ」とする自分がいたり、「せっかく育てたのに・・」とする自分がいたり・・   世 ...

Copyright© 福岡│経営コンサルタント・集客代行の中小企業経営支援センター , 2019 All Rights Reserved.