すぐに使える飲食店開業 コンセプトテクニック5選の具体的な話
・コンセプト作りって何から始めたらいいんだろう? ・そもそも、コンセプトって必要なの? ・どんなコンセプトを作ったらいいんだろう? ・コンセプトってものが良く分かっていないんだけど? ・どこまでやればいいんだろう? 前回上記のような悩みをお持ちの方に向けて、テクニックを5つご紹介しました。 今回は、5つのテクニックについての具体的な内容についてご説明していきます。 テクニック1:業種を考える! 業種選びのテクニックとしては、あなたが情熱を傾けられるもの、飽きないもの、常に考えていられ ...
開業前にやっておきたい理想のお店を作るためのコンセプト作り
お店や会社をつくるとき、必ず必要になるのがあなたのお店・会社の「コンセプト」です。 ここでは、コンセプトを明確にし、お店づくりの計画を立てる方法について順を追って解説していきます。 コンセプトが必要な理由から、コンセプトづくりのポイントまでわかりやすく説明していきます やっていないと後悔する起業前にしかできないこと いきなりですが、開業するとどうなると思いますか? 起業家は起業すると決めて、平均して2年程度で開業に至ると言われています。 ある意味、この2年の起業準 ...
機能的価値を伝えて、お客さんを来店させちゃおう!
福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ はい、今日も「元気ですかー?」ってことで店舗集客・開業の専門家 山上下です。 今日はいつものようにぐだぐだと前置き無しで行っちゃいます。 店舗経営で忘れがちなベネフィット 以前の記事で、「お客さんにとっての価値、利益=ベネフィット」という話をしました。 お客さんは「ベネフィット」を購入してくれてるんだとも話しました。 「ベネフィット」を覚えていますか? ・・・ 「忘れたのでもう一回教えてください!!」 すいません、 今日 ...
コンセプトって経営に重要ですか?
福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ はい、今日も「元気ですかー?」 今、ダイエット中なのにたらふくお昼ご飯を食べて眠くなってる誘惑に弱い店舗集客・開業の専門家 山上下です。Σ\( ̄ー ̄;) もうこの際だからはっきり言いますけど、私は7月中に10キロ痩せないと「離婚」って鬼嫁から言われています・・・w(* ̄Oノ ̄*) なので、必死で「ダイエット」って叫びながらたくさん食べてるんですwww( ゚ ▽ ゚ 😉 ダイエットの話は長くなるので、またの機会に・・ & ...
商品が売れる理由 激安スーパーっていいよね
福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ はい、今日も「元気ですかー?」 ジョージアの新商品「ICEBLACK」にはまってしまった店舗集客の専門家 山上下です。 すっきりしてて飲みやすい。 普段、甘い飲み物が苦手なワタクシ。 水かコーヒーのブラックしか飲まないのにハマってしまった^^ 暑い夏にゴクゴクと飲めるコーヒーってあまりないですもんね。 ってことで今日も書いちゃいます。o(〃^▽^〃)o あなたの店にお客さんが来店する理由について考える 大事 ...