あなたの開業したい地域の駅は競合店と共存可能なのかを知る方法
あなたがどんな業種・業態で開業しようとしても必ず、競合はいるのではないかと思います。 離れて出店したほうがいいのか? それとも、思いきって隣に出店したほうがいいのか? と色々と考えているのかもしれません。 キ-ポイントは「駅」を見ること そしてその地域は「市場拡大」が見込めるのかを知ることで、開業する判断も付け易くなるので、その辺りの事例を交えながらご紹介していきます。。 市場拡大の前提となる条件とは? 一般的に、店舗数をnとすると、1店舗しかない場合に比べて最低でもル-ト(平 ...
あなただけに教える同業店・競合店の観察方法
今回の前提としては、あなたのお店の近くに同業店が出店しているような状況です。 そんな、同業店・競合店を観察するとどのようなことが分かるのか? また、どういった点を見ればいいのか?さらには、その方法は?というところをシェアしていきたいと思います。 同業店舗や競合店を観察することで、何がわかるのか知る 観察することで分かることを、大枠で見ていくと、まず、同業店を利用する客層が分かります。 もし地元の人が多いようなら、それらの人にとって、さらに便利な場所を探して見てから出店するということも考えられ ...
競合店・ライバル店を上手に利用して売上をアップする
同業店=競合店=売上減少と考える人は多くいます。 事実そのせいで売上げが下がることもあるでしょう。 ですが、競合が無い場所などはほぼあり得ないことだとも言えます。 そして、売上が減少したことがそのまま、競合が出来たからと決めつけるのは早計と言わざるを得ません。 まず、同業店が出店してきたら、競合しているか否かを見極めることが必要です。 その為に、今回は次にあげる2点に着目して確認してみてください。 この2点に該当するならば、競合関係にあると考えられます。 まずは、あなたのお店と ...
なんであの店にはお客さんが来てんの?
福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ 飲食店を始め、全国の店舗経営者に夢と希望をおすそ分けする、お店の集客方法や経営戦略、従業員教育などのノウハウを書いた実体験に基づいて書いた多くの経営者の参考書みたいになるブログです。 経営者や責任者の方は、こちらの内容を参考に実践して、売上アップに役立ててください!! この方法はわたくし店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下のお店でもやっていた方法です。 かなり効果があるので、ぜひ取り組んでみてください。 こんばんは、店舗 ...
コンセプトって経営に重要ですか?
福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ はい、今日も「元気ですかー?」 今、ダイエット中なのにたらふくお昼ご飯を食べて眠くなってる誘惑に弱い店舗集客・開業の専門家 山上下です。Σ\( ̄ー ̄;) もうこの際だからはっきり言いますけど、私は7月中に10キロ痩せないと「離婚」って鬼嫁から言われています・・・w(* ̄Oノ ̄*) なので、必死で「ダイエット」って叫びながらたくさん食べてるんですwww( ゚ ▽ ゚ 😉 ダイエットの話は長くなるので、またの機会に・・ & ...