「初めての方に」 一覧

経営を学ぼうと思ったら、難しい言葉がたくさん出てきて、せっかくのやる気を削いでしまいます。

店舗経営は座学ではありません。現場主義で鍛えた繁盛店を作る経営をお伝えします。経営初心者のオーナー社長にもわかりやすく店舗経営を学んでもらい、繁盛店を作るお手伝いをしていきます。

初めての方に

2013/10/4

正しく生きる商人に誇りを持て

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ こんばんは、店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。 いよいよ私の商人道もあと1回になりました。 長いあいだ、お付き合いありがとうございました。   商人道が終わったら、私の得意分野である集客などについて 説明していこうと思います。 長い間、チンタラと商人魂について書いてきましたが、基本中の基本なので、しっかりと魂に刻み込んでいきましょう。   昨日も書きましたが、「お店はお客のためにある」ということです。 「み ...

初めての方に

2013/10/4

文化のために経営を合理化せよ

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ はい、こんばんは 毎度の店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。 いつも寄り道するので、今日はサクっと本文へwww   タイトルの「文化のため」の意味は分かりますか? 「文化」っていきなり言われても・・・ 自分もニュアンスしかわかりませんでしたw 脱線しそうなんで戻します。   商売10訓 文化のために経営を合理化せよ とは? 「文化のため」というのは利益を伴わないことなんです。 だって「自分のために」や「お客様 ...

初めての方に

2013/10/4

お店の発展を社会の幸福と信ぜよ

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ 店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。   突然ですが、質問です。 お店の発展とは、自分のためですか? 社会のためですか? あなたのお店は何のために存在するのでしょうか? 以前も書いたのですが、世の中に価値を提供することでしたよね・・   あなたはだれのためにお店を開業したんですか? そうです。 自分のためにお店を発展させるのではなく、世の中の皆さんのためにお店を発展させるのだから、自社のお店が発展すればするほ ...

接客サービス

初めての方に

2013/10/4

お互いに知恵と力を合わせて働け

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ はい、こんにちは 自分のヘッダーやデザインが変わったのは気づいていただけたでしょうか? 私は、1年前までほとんどパソコンも使えない、残念な経営者だったんですが、今はさっそうとキーボードをカタカタと2本指で叩いている残念な経営者です。 ヘッダー画像の変更は頑張りました。   ちなみにヘッダー画像は分かりにくいですが、自分のお店です。 あなたのお店も実践さえすれば、このような行列店になりますよ。 なので、質問フォームからリアルで店舗経営者、責 ...

初めての方に

2013/10/3

欠損は社会のためにも不善と悟れ

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ こんばんは、店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。 最近facebookとリンクしているんで「ザイルって誰だよ?」って言われます。 facebookで繋がっている方はわかると思うんですが、ただの元焼き鳥屋のオヤジです。   でも元焼き鳥屋のオヤジでもこれくらいは勉強しているし、理解して商売していますので・・・w しかもアドバイスしている店舗も結果が出ているw 勉強して実践さえすれば、必ず結果は出ます。 お互いやれることを ...

初めての方に

2013/10/3

愛と真実で適正利潤を追求せよ

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ 昨日、昔買った「7つの習慣」を読み直している店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。 7つの習慣はフランクリンコヴィ博士の素晴らしい本なんですが皆さん、勉強熱心だからご存じですよね。   商売に必要な「適正利潤」とはなにか? お客様と交換した商品やサービス、情報と価値がお客様の満足によって私たちを商人として認めていただき、今後もこの人から購入したいこの人がいて良かったと思われる存在になって初めて得られる「利益」ではないでし ...

初めての方に

2013/10/3

お客に有利な商いを毎日続けよ

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ このタイトルを見てキョトンとなってしまった8年前の店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。 自分や会社に有利な商いじゃないのかって考え込みましたが、昔の偉人はどエライ納得することをおっしゃっています。   商い(ビジネス)とは価値(商品やサービス)と価値(貨幣)との交換なので、売り手と買い手の双方の利になるように働くのが商人であります。   さて、お客の利益とはなんでしょうか? 孔子がこのように述べています。 「 ...

貯金0

初めての方に

2013/10/3

「毎日続けよ」が大切

毎日ブログを続けることのできない店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。 今日のタイトルにあっていませんね。笑 言い訳なんですが・・やっぱり、止めた。 言い訳は症にあってませんので・・   さて気を取り直して今日のタイトルの説明を・・・   商売10訓の「毎日続けよ」が大切とは? 毎日続けていくことの大切さは皆、わかっていると思います。分かっているのになんで皆、続けらんないのでしょうか? モチベーション、時間、タイミング、お金、まぁ人それぞれできない理由はあるでしょうね ...

初めての方に

2013/10/3

創意を尊びつつ良いことは真似ろ

うん、今日のタイトル、深い意味がありますね。   マネって言われても・・ 最近、他のお店の商品やサービスをパクっているとこばっかりでオリジナリティが足りませんよね。 どこ行っても同じように感じますね。   ネットの中でも似たような商品を探せばあるので、安いものを探し出してしまいます。 つまり、オリジナルがないってことは、ライバルがたくさんいる戦場で戦わなければならなくなります。 そうなると、時間や資金、労働力など疲弊するところが多くなってしまうのも事実です。   オリジナルを ...

Copyright© 福岡│経営コンサルタント・集客代行の中小企業経営支援センター , 2019 All Rights Reserved.