「経営計画」 一覧

no image

経営計画

2019/5/17

販促計画を立て新規客も固定客も今より倍増させる方法

会社、店の売り上げを上げるにはどうすれば良いか? ほとんどの事業主が、常に考えていることでしょう。   売り上げを上げるためには名簿化が必須 実は売り上げを上げる考え方はシンプルです。 まず新規客を集客し名簿化します。 そして、名簿化した名簿客を固定客にしていくのです。 これを繰り返し、固定客を増やすことで売り上げは伸びていきます。   名簿客と固定客を混同しがちですが、この二つには大きな違いがあります。 名簿客は顔と名前が一致せず、年間どのくらい買っているかわからないお客様を指します ...

売上予測

経営計画

2017/12/9

売上予測の立て方

売り上げ予測ってどうやって立てるか知ってました?   もしあなたが売り上げ予測の方法について、いまいち、よく理解できてないと感じているとしたら今回の記事は、あなたの助けになるかもしれません。   売り上げ予測をする時ってどんなときでしょう? こんなことを聞くのも変な話ではありますが、そうですよね。 開業をしようと考えている人、2店舗目を考えている人、もしくは、今あなたが作った売り上げ予測が合っているのか自信がないときではないでしょうか?   今回は、そんなあなたの手助けとなる ...

理想のお店

理念・ミッション 経営計画 開業・起業 コンセプト

2017/12/4

開業前にやっておきたい理想のお店を作るためのコンセプト作り

お店や会社をつくるとき、必ず必要になるのがあなたのお店・会社の「コンセプト」です。 ここでは、コンセプトを明確にし、お店づくりの計画を立てる方法について順を追って解説していきます。 コンセプトが必要な理由から、コンセプトづくりのポイントまでわかりやすく説明していきます   やっていないと後悔する起業前にしかできないこと   いきなりですが、開業するとどうなると思いますか?   起業家は起業すると決めて、平均して2年程度で開業に至ると言われています。 ある意味、この2年の起業準 ...

3つのポイント

経営計画 開業・起業

2017/12/4

開業からすぐに繁盛店になるための3つのポイント

これから開業するあなたには、まず「店舗経営とは何か」ということを知っていただきたいと思います。 その答えを理解するためには「経営」「経営者」「繁盛店」の3つのキーワードを押さえなくてはなりません。 そこでここでは、この3つのキーワードを詳しく解説していきます。   開業するからには逃げられない「経営」について   まずは、「経営」について説明していきます。 あなたが自分のお店を開業したいと思ったとき、もしくは新たにお店を増やそうと思ったとき、次に挙げる5つのポイントを押さえなければなり ...

起業・開業して会社を潰さない

経営計画 開業・起業

2017/11/18

せっかく開業したのに会社を潰す!?

起業して、世の中をもっと○○にしたい!その為の業種選びは?   もし、あなたがいつかは起業して経営者になりたい。 そう考えているのなら、今回の記事はあなたのためにあります。   質問です。 あなたにとって起業しての成功とはなんでしょうか? ・お金を稼ぐことでしょうか? ・自由な時間を持てることでしょうか? ・誰にも命令されることなく仕事が出来ることでしょうか?   それとも、 ・何か夢を叶えるためでしょうか? ・家を建て別荘を持つことでしょうか?   いいえ違います。 成功とは、会社を ...

起業・開業したらお金って儲かるんですか?

経営計画 経営 開業・起業

2017/11/18

起業・開業したらお金って儲かるんですか?

起業の記事を書くために、色々と調べていると、起業したい人のある動機が見えてきます。 あなたはどんな動機だと思いますか?   そうなんです。あなたの思った通りです。   まず、お金が稼げますか?というところから始まっているんですよね。   起業って実は誰にでも出来ます。 でも起業の後に必ずやらなくてはいけないこと、それは経営です。 そう経営者になるということなのです。   経営って結局何なのでしょう? 広辞苑で調べると、こんなことが書いてあります。 経営:事業目的を達成するために、継続的・計画的に ...

福岡の創業・開業|ビジネスアイデアの創出方法

経営計画 開業・起業

2017/11/18

起業・開業する前に知っておきたい自分のこと

最近は、起業したい。起業しようかな。と考えている方は多くいます。 事実、国も起業したいという人を応援する施策も多く見られるようになりました。   また、人によって起業する理由も様々です。   ・自分の好きなことを突き詰めたいから ・自分の自由な裁量でやりたいから ・自分の力試しがしたいから ・今の会社のやり方に不満だから ・第二の人生を歩みたいから ・勤めていた会社が倒産したから ・リストラに会ったから   など   現実は、経営するのは難しい しかし、現実はどうでしょう?   起業し ...

福岡の開業・創業|計画から起業・開業までの流れ

経営計画 開業・起業

2017/11/18

計画から起業・開業までの流れ

あなたが起業を考え始めたとき、実際に開業したとしたら どんな流れで開業まで行きつくことが出来るんだろう?   なんて考えたことはありませんか?   例えば、、、 ・予定通りに開業することは出来るんだろうか? ・本当に予算はこれで大丈夫なんだろうか? ・人は集まるのかな。。。?   なんてこと考えたりしますよね?   そこで、今回は開業までの流れをシミュレ-ションしてみる事で流れを把握してもらいます。   起業・開業までの流れ シュミレーション 過去の記事を ...

経営計画 集客 チームマネジメント(スタッフ教育)

2013/10/4

店舗経営の3つの大切なこと(組織・人材、集客、戦略)

福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ こんにちは、店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。 昨日まで商人道について書かせていただいたのですが、お分かりいただけたでしょうか? 結構、難しい言葉を使っていたのですが、商売・ビジネスの原理原則について書いているので、時間あるときにでも1回読んでくださいね。   これからのサイトについて 私(店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。)の得意分野は3つあります。   1つ、組織作り、組織改革、人 ...

Copyright© 福岡│経営コンサルタント・集客代行の中小企業経営支援センター , 2019 All Rights Reserved.