目次
福岡で集客代行・開業のことなら中小企業経営支援センターへ
はい、今日も「元気ですかー?」
最近食べすぎで、ダイエットを始めないと今からの熱い夏に、人様の前でプールに入れない店舗集客・開業の専門家 経営コンサルタントの山上下です。(゜д゜;)
昨日は美味しいものについて書きましたが、じゃどうやって作るのかってお話なんですが・・
これね
[card id="20"]
このブログを見ている職人さんやプロの方に、誤解がないようにお伝えするのですが、お伝えするものは「技術」ではなく、「売れる美味しいメニューのつくり方」です(≡^∇^≡)
もっと言えば、心理学を駆使してお客様に「美味しい」とさらに感じてもらい、そのメニューを売るための手法です。
自分も洋食店のプロを名乗ってたこともあるので、「一緒にされたくない」って気持ちがあることは重々承知しております。
なので、あなたのメニューをさらに売るためのつくり方なので、参考になるかと思います。
美味しい料理の作り方
昨日もお伝えしたのですが、美味しい料理とは
1、過去に食べて想像できる馴染みのあるもので
2、過去に食べてプラスの感情を抱いたもので
3、新しいものやことがある程度含まれていること
です。
3の新しいことやものというのがないと、商品はお客さんから飽きられてしまいます。
それはお客様の想像を少しだけ超えた新しいことやものです。
少しだけなんで、商品開発にかかる時間もそれほどかかりません。
新しいものやことがある程度含まれていることとは?
では、「美味しい料理」について考えてみます。
例えば
2、過去に食べてプラスの感情を抱いたもので
これは、ワクワクやドキドキ、楽しかったという感情を起こせそうなものが良いです。
(例)BBQの時食べた豪快に切った牛肉
3、新しいものやことがある程度含まれていること
これはちょっとびっくりする「何か」を少し足すことがpointです。
(例)50cmの串に刺してあるw川・o・川w
例をまとめると、豪快!!串刺し牛肉カレーとなるわけです。
このように、美味しいと感じてもらえる料理は簡単に作ることができるのです。
そうすれば、あなたの商品の単価を上げることも可能です。o(〃^▽^〃)o
今ある商品やサービスの中で作ればお金もかかりません。
なので、ちょっとだけ頑張ってみてください。
あなたのお店、応援しています。
ってことで今日はここまで。
今日も読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m
店舗集客・開業のことなら経営コンサルタント 山上下におまかせください!
主な集客事例
居酒屋、弁当屋、英会話教室、ピアノ教室、整体院、マッサージ店、エステサロン、
巻き爪治療院、歯科医院、産婦人科、美容室、ネイルサロン、トレーニングジム、学習塾、
アパレル、オーダーメイドスーツ店、不動産、人材派遣、カフェ、レストラン、など
==========================
本日、記事を読んで
「参考になったよ」
「早速やってみるよ」って方は、
下にある「facebook」や「twitter」の「いいね」か「シェア」をポチっと押していただけると、
明日からの山上下の活力になって、あなたのお店で使える記事をどんどん投稿します。
みんなの応援がないと、投稿しないかもしれません(笑)
是非、「いいね」か「シェア」をポチっと押してくださいm(..)m
よろしくお願いします。
https://twitter.com/mryakitoriman?lang=ja
https://www.facebook.com/sugoisyukyaku/
○+●+○+●+○+●+○+●○+●+○+●+○+●+○+●+
集客、売上、起業・開業、求人のことなら
全国中小企業経営支援センターにお問い合わせください!
お問合わせはこちら
○+●+○+●+○+●+○+●○+●+○+●+○+●+○+●+